大麻おおあさ を 編む ワークショップ
島田卓磨(大麻編み)
【プロフィール】「縄文時代から麻と共にある日本人」
日本古来の麻・大麻の本領は、*精麻にあり神道ではこの繊維こそが清めの本質として 神社の鈴の緒、横綱の廻しなど神聖なものに大麻は使われてきました。
*大麻草の皮からとれる靱皮を研ぎ澄ました、輝くばかりの繊維( 精麻 )
指で撚り編んでいると身体が熱くなる大麻。
血行を良くし、魔除け、厄よけ、水や塩で清められないものも清めます。こま回し世界第2位の三木氏へ、こま紐納品もされている島田卓磨講師。手仕事の粋を直接、丁寧に伝授していただきます。
【内容】
●大麻のレクチャー
●大麻編み:ネックレス
●ブレスレット
●叶い結び
●菊結びからご希望のものを。
●定員10名
【日付】2016年12月11日(日)午後13:00-17:00
【会場】サラ・シャンティ
【参加費】5,000円(材料費込み:栃木県産精麻)*要予約
お問い合わせ・お申し込み
定員10名のためご入金いただいた方を優先させていただきます。
植田: 080-6162-2647
yogadojoparis@me.com
ご入金先を御知らせします。
サラ・シャンティ事務局(シャンティすぽっと)
【電話・FAX】078-802-5120
【メール】sala_santi@rondo.ocn.ne.jp
- Event
- このページのTOPへ